運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
230件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-12-03 第203回国会 参議院 外交防衛委員会 第6号

他方で、政府としては、平成二十六年七月の閣議決定以前から、誘導弾等基地をたたくなど、他国領域における武力行動自衛権発動の三要件に該当するものがあれば、憲法上の理論としては、そのような行動を取ることが許されないわけではないとしてきており、このような考え方は、存立危機事態におけるものを含めて、平成二十六年七月の閣議決定において示した武力行使の三要件の下で行われる自衛措置としての武力行使にもそのまま

岸信夫

2020-11-26 第203回国会 参議院 外交防衛委員会 第4号

一方で、他方政府としては、平成二十六年七月の閣議決定以前から、誘導弾等で、誘導弾等基地をたたくなど、他国領域における武力行動自衛権発動の三要件自衛権発動の三要件に該当するものがあれば、憲法上の理論としては、そのような行動を取ることが許されないわけではないとしてきております。  

岸信夫

2019-04-18 第198回国会 参議院 外交防衛委員会 第9号

他国領域における武力行使は、一般的に自衛のための必要最小限を超えるものだと、憲法上許されないというふうに考えているわけでございますけれども、他国領域における武力行動であっても、自衛権発動の三要件に該当するものがあるとすれば、これまでも、憲法解釈上、政府が申し上げてきたように、つまり座して死を待つというわけにいかないということからすると、もう本当にそれ以外に方法がないという場合は、憲法上、法理上許

岩屋毅

2017-11-29 第195回国会 参議院 予算委員会 第1号

トランプ大統領訪日前に、NHKのインタビューに、マクマスター国家安全保障担当大統領補佐官インタビューに答えていまして、例えば軍事行動をするときには日本に連絡するんですかという質問に対して、いや、これはもう綿密に協力していくと、武力行動をやるときは当然日本に知らせますよという趣旨を述べています。  そこで総理にお聞きしたいと思うんですね。

山本一太

2017-04-06 第193回国会 参議院 外交防衛委員会 第11号

そして、特定武力行動に出動しようとしている戦闘機に対する給油は、これは一般的な給油じゃないんですね。一般的な情報活動一般的な給油は問題ないと言うかもしれませんが、それぞれ特定戦闘行為に関わる情報提供、そして給油、同じように武力行使一体化の問題が生じるじゃないかと、大森四原則からいったって。そういうことなんですよ。大臣、いかがですか。

井上哲士

2016-11-15 第192回国会 衆議院 安全保障委員会 第2号

今国民が一番心配しているのは、任務そのものの意義、目的は私も理解できます、道路をつくったり、いろいろな施設をしたり、そういうところに不意に予想外武力行動等があって、それだとNGOや国連の職員やそこに携わっている人の命が危ないから、それを守るために行くのが駆けつけ警護だ、私はこう理解しているんですけれども、しかし、大臣が先ほど見に行かれたというのがそういう視点でないというのは、改めて私は、いわゆる想定外

升田世喜男

2015-09-14 第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第20号

そもそも、従来から、武力行使目的を持って武装した部隊他国領土領海領空へ派遣するいわゆる海外派兵は、一般に、自衛のための必要最小限度を超えるものであって憲法上許されないが、誘導弾等基地をたたくなどの他国領域における武力行動自衛権発動の三要件に該当するものがあれば、憲法上の理論としては、そのような行動を取ることが許されないわけではないとしてきている。

中谷元

2015-08-26 第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第13号

その上で、政府は、いわゆる誘導弾等基地をたたく以外に攻撃を防ぐ方法がないといった場合もあり得ることから、仮に他国領域における武力行動自衛権発動の三要件に該当するものがあるとすれば、憲法上の理論としてはそのような行動を取ることが許されないわけではないとしてきております。  

横畠裕介

2015-07-30 第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第5号

国務大臣中谷元君) 武力行使目的を持って武装した部隊、これを他国領海領土領空に派遣する海外派兵、いわゆるこれは一般自衛のための必要最小限度を超えるものであって、憲法上許されないと解しておりますが、ただし、従来から、他国領域における武力行動であって、自衛権発動の三要件、これを満たすものがあれば、憲法上の理論としてはそのような行動を取ることは許されないわけではないと解しておりまして、このような

中谷元

2015-07-30 第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第5号

ただし、他国領域における武力行動であって、自衛権発動の三要件、これを満たすものがあるとすれば、法律上の理論としてはそのような行動を取ることは許されないわけではないと解しておりますが、この新三要件、これは集団的自衛権行使する場合であっても全く変わらないということで、新三要件から論理的、必然的に導かれるものでございます。

中谷元

2015-07-30 第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第5号

中谷大臣は一昨日の委員会で、他国領域における武力行動であっても、自衛権発動の三要件を満たすものがあるとすれば、憲法理論としてはそのような行動を取ることが許されないわけではないと、こういうふうに明確に述べられました。これは新三要件の場合でも一緒だと。新三要件を満たすと判断すれば、他国領域での武力行動法理論上可能だと。おとついの答弁を確認しますが、それでよろしいですね。イエス、ノーだけで。

井上哲士

2015-07-28 第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第3号

先ほどお話をいたしましたけれども、個別的自衛権であっても、他国領域における武力行動であって自衛権発動の三要件を満たすものがあるとすれば、憲法上の理論としてはそのような行動を取ることが許されないわけではないということでありまして、その海外派兵については、一般自衛のための必要最小限度を超えるものであってということで、そういう考え方でございます。  

中谷元

2015-07-28 第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第3号

国務大臣中谷元君) 現在の法律であります武力攻撃、これに関しましても、他国領域における武力行動であって、自衛権発動の三要件、これを満たすものがあるとすれば、憲法理論としてはそのような行動を取ることが許されないわけではないと解しておりまして、これは、新三要件の下も集団的自衛権行使する場合であっても全く変わらず、新三要件から論理必然的に導かれるというものでございます。

中谷元

2015-07-28 第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第3号

国務大臣中谷元君) 現在の個別的自衛権であります武力攻撃事態、これも自衛権として武力攻撃を排除する、そのために、他国領域における武力行動であって自衛権発動の三要件を満たすものがあるとすれば、憲法上の理論としてはそのような行動を取ることが許されないわけではないと解しておりまして、新しく三要件集団的自衛権行使する場合であってもこれは全く変わらずに、この新三要件から論理必然的に導かれるということでございます

中谷元

2015-07-03 第189回国会 衆議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第17号

その上で、政府は、その例外として、従前から、いわゆる誘導弾等基地をたたく以外に攻撃を防ぐ方法がないといった場合もあり得ることから、仮に他国領域における武力行動自衛権発動の三要件に該当するものがあるとすれば、憲法上の理論としてはそのような行動をとることが許されないわけではないとしてきており、この趣旨は、昭和三十一年二月二十九日の衆議院内閣委員会で示された政府統一見解によって既に明らかにされているところでございます

横畠裕介

2015-06-10 第189回国会 衆議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第8号

まず、いわゆる海外派兵というのは、一般自衛のための必要最小限度を超えるものであって、憲法上許されないということでありますが、しかし、従来から、他国領域における武力行動であって、自衛権発動の三要件を満たすものがあるとすれば、憲法理論上としてはそのような行動をとることが許されないわけではないと解しております。  

中谷元

2015-06-05 第189回国会 衆議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第7号

その後、「仮に、他国領域における武力行動で、自衛権発動の三要件に該当するものがあるとすれば、」これは今の三要件でも生きているんだと思うんですが、「憲法上の理論としては、そのような行動をとることが許されないわけではないと考える。」これは今でも生きているんでしょうか。

長島昭久

2015-06-01 第189回国会 衆議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第6号

中谷防衛大臣は、二十八日の当委員会において、「他国領域における武力行動であって新三要件に該当するものがあれば、まさに憲法上の理論としては、そのような行動をとることが許されないわけではありません。」「外国領域武力行使を行うことは憲法上容認されるということでございます。」という答弁を繰り返して行っています。  この答弁を改めて確認しますが、それでよろしいですね。     

穀田恵二

2015-06-01 第189回国会 衆議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第6号

穀田委員 中谷大臣は、五月二十六日の記者会見で、新三要件に合致すれば、いわゆる他国領域、いわゆる敵基地攻撃は可能ですねとの質問に対して、武力行使目的を持って武装した部隊他国領域に派遣するという海外派兵、これは一般的には禁止されますが、その上で、他国領域における武力行動であって新三要件に該当するものがあるとすれば、憲法理論としては、そのような行動は許されないわけではないということでありますと

穀田恵二

2015-05-28 第189回国会 衆議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第4号

その上で、他国領域における武力行動であって新三要件に該当するものがあるとすれば、憲法上の理論としては、そのような行動をとることが許されないわけではありません。  この点を含めて、海外派兵についての従来からの政府立場は、新三要件のもとでも一切変更されることではございません。  

中谷元

2015-05-27 第189回国会 衆議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第3号

その上で、政府は、いわゆる誘導弾等基地をたたく以外に攻撃を防ぐ方法がないといった場合もあり得ることから、仮に他国領域における武力行動自衛権発動の三要件に該当するものがあるとすれば、憲法上の理論としてはそのような行動をとることが許されないわけではないとしてきております。これは昭和二十年代から一貫して申し上げているところであると理解しております。  

横畠裕介